1.憧れの身体について考える
痩せたいと思った時、あなたはどんなダイエット法を試しますか。 真っ先に浮かぶのは「食べる量を減らす」「朝ごはんを食べない」等の食事制限ではないでしょうか。 特に若い人は、とにかく食事を我慢して減らす「食べないダイエット」に傾注しがちです。
単にガリガリの身体を目指すのであれば痩せるのは簡単なこと。 病気になるほど食べなければ楽に痩せられます。そのかわり二の腕も足も棒、筋肉なし。 重いものは持てないし、歩くとすぐに疲れる。皮膚はカサカサ、髪につやは無く、便秘の悩みが 常につきまとう。元の通り食べ始めると途端にリバウンドして、またダイエットしてというサイクルを 延々と繰り返すでしょう。
そんな痩せ方は望んでいませんよね。身体は細くても、旅先で素敵な街並みを散策する 体力が欲しいし、資料やパソコンを持ち歩く筋力も欲しい。肌も髪も若々しく、リバウンドの恐怖とは 縁がない。それこそがあなたの理想とする姿ではないでしょうか。そんな憧れの身体を作り、維持するための 食事と運動のコツを紹介しましょう。
2.美容のためのタンパク質+ビタミンB6
筋肉や臓器、骨、皮膚、髪など全身の細胞はすべてタンパク質でできています。 その細胞の新陳代謝にも当然タンパク質は欠かせません。皮膚の弾力、髪の質や量を維持したければ まずはタンパク類を摂取すること。タンパク質が筋肉を作ることはよく知られていますが、 美容や免疫力の機能維持に大きく関わる栄養素もやはりタンパク質なのです。
摂取したタンパク質を代謝・吸収する中心的な栄養素はビタミンB6です。 これが不足すると肌が弱って湿疹や吹き出物などができるほか、ふけや脱毛、口内炎、貧血などの 症状が起こります。ビタミンB6は野菜や魚介に多く含まれるため、穀類中心のメニューやお菓子で 食事を済ましてしまう人は不足している可能性が高くなります。はつらつとした健康体で居たければ、 まずはタンパク質を十分量摂り、一緒にビタミンB6も積極的に摂らなくてはなりません。
「タンパク質と一緒に」というところがポイントです。ビタミンB6だけあっても、 タンパク質がないと役割を果たせません。いくら摂っても使われなければ体外に排出されていってしまうだけ。 ほかのビタミンやミネラルも同様です。サプリメントなどで簡単に摂れますが、糖質・脂質・タンパク質の3大栄養素があってこそ効果が発揮されるのです。ビタミンやミネラルばかりに気を配り、エネルギー源をほとんど摂取しないというのは理にかなっていません。