糖質40.5g/塩分0.6g/カロリー185kcal/1個111g/のりなし
おにぎりオンリーは腹持ち悪し

どんな食品?
具とご飯(糖質)が一体化していて食べる順序の工夫ができない上、ほかの栄養素が乏しく糖質の比重が高いメニューです。
食事をおにぎりだけで済ますのはNG!血糖値が乱高下し、すぐにお腹が空いてしまいます。

どうやって食べる?
まずはタンパク質、油分、食物繊維のある主菜を用意して、そちらを先に食べてお腹をある程度満たしてからおにぎりを食べましょう。
具を選ぶ時はできるだけタンパク質が多いものを選びましょう。鮭、ツナマヨ、煮玉子、豚キムチ、天むすなどが好ましいですね。それでも単品で事が足りるほどのものは中々ありませんので、やはりタンパク系の主菜が必要です。
普段はおにぎり2個食べてもお腹が減るところを、タンパク類を合わせることで、おにぎり1個だけでも満腹感が持続するようになります。

一緒に食べよう!
これがベスト!
タンパクを含む魚、肉、豆腐、卵、天ぷらやフライのうち1〜2品と野菜(サラダ、ナムル、炒めもの等)1〜2品
お店ならこれをリクエスト!
タンパクを含む魚、肉、豆腐、卵、天ぷらやフライのうち1〜2品と野菜(サラダ、ナムル、炒めもの等)1〜2品

おにぎり(塩)
糖質は最後!ご飯はおかずを食べてから。
13 件