糖質2.3g/塩分0.7g/カロリー75kcal/1本35g/皮なし1本。せせりは米国成分表の鶏首肉のデータ(100gあたり皮なし154kcal、皮つき297kcal)を参考に、ひき肉の成分値で代用。
ほかのタンパクメニューと組み合わせて食べる

どんな食品?
タンパクの摂れるメニューです。ただし、ボリュームは1食分には遠く及びません。
ご飯などの炭水化物より前に食べることで、糖質の吸収を遅くして、血糖値の急激な上昇を抑える働きをします。

どうやって食べる?
食事の最初から進んで食べましょう。ご飯などの炭水化物を食べる場合は、これを含むおかず全体の2/3を食べてからいただきましょう。
魚介類、豆腐、卵などの別の種類のタンパク類を2〜3品足して、量とバランスを整えましょう。
野菜も足りません。緑黄色野菜を中心に1〜2品の副菜を揃えましょう。

一緒に食べよう!
これがベスト!
肉、魚、大豆、卵などのタンパクメニュー、緑黄色野菜、海藻、きのこ類
お店ならこれをリクエスト!
肉、魚、大豆、卵などのタンパクメニュー、しいたけ、ししとう、アスパラ焼きなど

焼きとり(たれ)・せせり
濃い味は食べ過ぎのもと。ソースやタレをつけすぎないよう加減して!
13 件