糖質59.8g/塩分5.7g/カロリー545kcal/1人前680g/油揚げ袋めん1個分
麺はあと!具やおかずから食べて

どんな食品?
糖質が主体で、しかも早食いになりがちな一品です。
腹持ちが悪く、すぐにお腹が空いて間食や次の食事のドカ食いを誘います。
スープの油分や炒め油などで脂質が摂れる分、和食の麺に比べれば食後の血糖値の上昇は緩やかです。

どうやって食べる?
タンパク類や食物繊維たっぷりの具を足しましょう。足した具やおかずから食べ、麺はできるだけ後から食べましょう。
糖の吸収が遅くなり、腹持ちが良くなります。
お店でラーメンを食べるなら、タンパク質や食物繊維を含むトッピングや副菜を注文し、やはり麺より先に食べましょう。
もやしなどの淡色野菜でも大量に食べればOK!別皿で先にもらって食べ、後からラーメンを運んでもらっても良いでしょう。
コーンだけはトッピングNGです。糖質が多く、足す価値がありません。

一緒に食べよう!
これがベスト!
タンパク類と野菜、海藻、きのこ類、
(ハム、玉子、きくらげ、わかめ、ネギ、もやし、メンマ、ナムルなど)、オイル類
お店ならこれをリクエスト!
タンパク類と野菜、海藻、きのこ類、
(ハム、玉子、きくらげ、わかめ、ネギ、もやし、メンマ、ナムルなど)、オイル類

インスタントラーメン
具をたっぷり足して食べて。外食ならトッピングの自由がきくお店を選びましょう。
13 件