糖質119.5g/塩分5.2g/カロリー819kcal/1人前500g/梅干し&ごま付き、さけ1/2切れ、卵焼き1切れ、いんげんのごま和え2本分、きんぴらごぼう25g、エビフライ1本、ケチャップスパゲッティ(スパ8g分)、ポテトサラダ(じゃがいも小1/3個分)、たくあん2枚
何から食べても高糖質

どんな食品?
和食の弁当は、カロリー値こそ低いものの、糖質ばかりで栄養バランスが悪いケースが多々あります。
甘い味付けの惣菜ばかりが入った弁当は、どこから食べても血糖値があがりやすく、その後すぐお腹が空いてしまいます。

どうやって食べる?
野菜を1品買い足して、それを弁当より先にまず食べましょう。
野菜の後は、エビフライや甘い味のついていない魚などのタンパク類を食べます。
おかず全体の2/3を食べてからご飯を食べ始めましょう。満腹感が得られ、ご飯を残せる可能性が出てきます。
買い足しができない場合の最後の手段はゆっくり食べること。よく噛んで時間を掛けて。

一緒に食べよう!
これがベスト!
野菜
お店ならこれをリクエスト!
野菜

幕の内弁当
イモ類やかぼちゃなどの煮物、スパゲッティ、ポテトサラダ、甘い卵焼きなどはすべて高糖質。そういったものしか入っていない弁当は次からは買うのを控え、タンパク系の主菜が入ったものを選びましょう。
13 件