糖質0.3g/塩分3.1g/カロリー126kcal/1人前156g/するめいか(胴の部分のみ)1杯分
焼き魚は野菜と一緒に食べる

どんな食品?
良質な魚のタンパクが摂れる一品です。炭水化物や糖質を含むメニューより前に食べると糖質の吸収を遅らせる効果があります。
塩分には注意が必要です。塩気によってご飯やお酒が進んでしまいます。

どうやって食べる?
食事の最初に単品で食べるのが理想。塩気が強い場合は野菜を追加し、野菜と魚とで食べ進めていきましょう。
おかず全体の2/3を食べたところでご飯などの炭水化物を食べると血糖値の上がりがゆるやかになり、腹持ちも良くなります。

一緒に食べよう!
これがベスト!
塩分を控えた野菜サラダ、炒め野菜
お店ならこれをリクエスト!
塩分の少ない野菜、海藻類

いかの一夜干し
献立全体の塩分量にも要注意。セットのお新香があれば断りましょう。
13 件