糖質5.9g/塩分0.3g/カロリー36kcal/1個28g/1貫
寿司はあと!先にサイドメニューを

どんな食品?
ご飯の糖質と寿司酢の砂糖とで血糖値が上がりやすいお寿司。
食事の最初から食べてはいけません。
ネタが大きい方がタンパク質や脂質を多く摂ることができ、腹持ちが良く間食を減らせます。

どうやって食べる?
先にお刺身や天ぷら、野菜サラダなどをお腹に入れて、それからお寿司を食べ始めるようにしましょう。
中トロ、はまち、しめさばなどの脂ののった魚やマヨネーズを使用したネタは、食後血糖の上昇を緩やかにし、満腹感も得られやすいのでおすすめです。
醤油をつけすぎないこと。塩気が多いと食欲が進み、食べ過ぎてしまいます。

一緒に食べよう!
これがベスト!
単品の刺身(できるだけ脂ののったもの)、野菜サラダ、海藻・きのこの汁物、お浸し、茶わん蒸し
お店ならこれをリクエスト!
単品の刺身(できるだけ脂ののったもの)、天ぷら、茶わん蒸し、野菜サラダ、あら汁、海藻たっぷりの汁物

にぎり寿司(いか)
シャリは糖質の塊。少なめにしてもらうようリクエストしてみましょう。
13 件