糖質100.7g/塩分3.4g/カロリー1004kcal/1人前510g/ステーキ肉150g分
「ご飯少なめ」を心がけて

どんな食品?
ご飯が多く、糖質が極端に高い丼もの。器の移動がなく、箸をあちこちに運ぶ必要がないため早食いになりやすく、ご飯が残しづらいのも難点です。
空腹で食べると食後の血糖値が上がりやすく、その後すぐにお腹がすいて間食の繰り返しやドカ食いのもとになります。
肉系、卵系、蒲焼類は、具のタンパク量は多いものの、砂糖を使って調味されていることが多く、ご飯の糖質とダブルで高糖質になってしまいます。できれば海鮮丼のように、タンパク素材そのものだけが乗った丼ものがおすすめです。

どうやって食べる?
必ず野菜を一緒に注文し、そちらから先に食べるようにしましょう。
砂糖が使われた煮物や和え物は避け、炒めものやサラダから選びます。
塩分が多いものも糖質が欲しくなるためNG。天ぷらやフライなどの揚げ物もカロリーが高くなりすぎるため控えましょう。
おかず全体の2/3を食べてからご飯を食べ始めると満腹感が出やすくなります。

一緒に食べよう!
これがベスト!
炒め野菜、サラダ、砂糖のない酢の物
お店ならこれをリクエスト!
炒め野菜、サラダ、砂糖のない酢の物

ステーキ丼
タレやソースを調節できる場合はできるだけ少量にとどめましょう。塩気があればあるほど食欲が増してご飯を残せなくなります。
13 件