糖質28.9g/塩分1.5g/カロリー477kcal/1人前276g
利便性の高いチーズを活用した一品

どんな食品?
乳清タンパクとチーズの脂肪分が具材を包み込むため、どんな具材を合わせても食後の血糖値が上がりにくい優れたメニューです。
緑黄色野菜のカロテンなどの栄養素はチーズの油分と一緒に食べることで吸収率がアップします。
カロリーが高い点は要注意。一緒に食べる副菜はカロリーと脂質の低いものを選びましょう。

どうやって食べる?
食事の最初から食べてOKです。
野菜はできれば色とりどりの緑黄色野菜を3種類以上、具として用意しましょう。
チーズを保温しながらゆっくり食べましょう。飲食のペースが適正に保たれ、早食いやドカ食いを防ぐことができます。

一緒に食べよう!
これがベスト!
肉、魚などのタンパク系主菜、野菜、海藻、きのこ類
お店ならこれをリクエスト!
肉、魚などのタンパク系主菜、野菜、海藻、きのこ類

チーズフォンデュ
カロリーが高いのでチーズのつけすぎには注意!
13 件